4651 サニックス
シロアリ駆除で有名(あるいは悪名)になり、その後太陽光発電バブルに乗って急成長。
雲の上まで伸びた梯子をある日突然九電に外され、とんでもない大怪我しちゃった会社です。
まず最初に、2014年5月29日に発表された中期経営計画。その名も、「サンシャインプラン2016」からいくつかスライドを。
「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」
そう、まるでバベルの塔のような計画。
振り返ってみると、中計発表のこの時が絶頂でした。
中計発表から2ヶ月と1週間後の8月5日に中間期の下方修正発表、それ以降、下方修正の連鎖が止まりませんでした。
FY15(2014/4 - 2015/3) 期首予想発表後、3回の下方修正を連発
この結果として、通期決算において、継続企業の前提に疑義発生。
続いて、
FY16(2015/4 - 2016/3) 同じく、期首予想発表後3回の下方修正を連発
そして、サンシャインプラン2016を振り返ってみると、、、
株式市場には色々なウルフがいますが、サニックスは、オオカミ少年でしたね。
もはや、サニックスの業績予想は誰も信じない。サニックスの株は誰も買わない。
僕がサニックスを気に入っているのは、この点です。
誰も信じていない。
例えるなら、3年2組の神崎恵美ちゃんはペチャパイってみんなが思ってるけど
僕だけが隠れ巨乳だと思っている。つまりそうゆう事です。
結果的に、Aカップでも何も起きないけど、Fカップだとみんなが驚きますよね。
ダウンサイドリスクは限定的なのに、アップサイドが狙える。期待値が高いと思っています。
そして、僕はサニックスはFカップの可能性がそれなりにあると思ってます。
理由1
2016年に出している中計の内容が非常に手堅い。思春期の男子のちんこ並みに硬い
継続疑義が付き、自己資本比率も一桁台となり、背水の陣での覚悟を感じます。
理由2
中計を裏付けるように、今年度の業績が手堅い。言うだけでなく、実行されている。
・下方修正が未だに出ていない。
それどころか、中間期では上方修正
・3Q時点で通期計画超過(にも拘らず上方修正を出さない)
・3Q決算資料に下記コメント(つまり、本決算までに上方修正が期待できそう)
理由3
主力のSE部門が収益を出せる体質に
・大胆なリストラ実施し、固定費が大幅減
・損益分岐点大幅低下
・計画のベースにしてる太陽光の今後の需要予測も非常に保守的
僕は、オオカミ少年が心を入れ替えた思っています。
-心が簡単に変わらないのは知っています、恐らく中の人が物理的に変わったのではないかと思っています(銀行の人とかに)。
誰よりも早く更生したオオカミを信じる事で、幾ばくかのお金を得られればと思っています。それが、末端ながらリスクテイカーとしての役割であり、資本市場を発達させ、社会を豊かに出来ると信じているからです。
この社会が豊かになりますように、サニックスで儲けたお金でセックス出来ますように。
シロアリ駆除で有名(あるいは悪名)になり、その後太陽光発電バブルに乗って急成長。
雲の上まで伸びた梯子をある日突然九電に外され、とんでもない大怪我しちゃった会社です。
まず最初に、2014年5月29日に発表された中期経営計画。その名も、「サンシャインプラン2016」からいくつかスライドを。
![]() |
絶好調の3年間でした。社員も2倍になってますね |
![]() |
3年で売上4倍、当期純利益は6倍という、壮大な計画 |
「さあ、我々の街と塔を作ろう。塔の先が天に届くほどの。あらゆる地に散って、消え去ることのないように、我々の為に名をあげよう」
そう、まるでバベルの塔のような計画。
振り返ってみると、中計発表のこの時が絶頂でした。
中計発表から2ヶ月と1週間後の8月5日に中間期の下方修正発表、それ以降、下方修正の連鎖が止まりませんでした。
FY15(2014/4 - 2015/3) 期首予想発表後、3回の下方修正を連発
この結果として、通期決算において、継続企業の前提に疑義発生。
![]() |
計画でしょうか、いいえ、こだまです |
続いて、
FY16(2015/4 - 2016/3) 同じく、期首予想発表後3回の下方修正を連発
![]() |
こだまでしょうか、いいえ、児島だよ! |
そして、サンシャインプラン2016を振り返ってみると、、、
株式市場には色々なウルフがいますが、サニックスは、オオカミ少年でしたね。
もはや、サニックスの業績予想は誰も信じない。サニックスの株は誰も買わない。
![]() |
当社調べ |
僕がサニックスを気に入っているのは、この点です。
誰も信じていない。
例えるなら、3年2組の神崎恵美ちゃんはペチャパイってみんなが思ってるけど
僕だけが隠れ巨乳だと思っている。つまりそうゆう事です。
結果的に、Aカップでも何も起きないけど、Fカップだとみんなが驚きますよね。
ダウンサイドリスクは限定的なのに、アップサイドが狙える。期待値が高いと思っています。
そして、僕はサニックスはFカップの可能性がそれなりにあると思ってます。
理由1
2016年に出している中計の内容が非常に手堅い。思春期の男子のちんこ並みに硬い
![]() |
サンシャインなんてチャラチャラした言葉はもう出てきません |
![]() |
「計画の下方修正を繰り返す体制を見直す」 |
理由2
中計を裏付けるように、今年度の業績が手堅い。言うだけでなく、実行されている。
・下方修正が未だに出ていない。
それどころか、中間期では上方修正
・3Q時点で通期計画超過(にも拘らず上方修正を出さない)
・3Q決算資料に下記コメント(つまり、本決算までに上方修正が期待できそう)
理由3
主力のSE部門が収益を出せる体質に
・大胆なリストラ実施し、固定費が大幅減
・損益分岐点大幅低下
・計画のベースにしてる太陽光の今後の需要予測も非常に保守的
![]() |
全体として利益率は向上してきている。毎年4Qが最も利益が良い |
![]() |
SE部門 人員半分以下、限界利益率向上、損益分岐点売上大幅低下 |
![]() |
市場予測が非常に保守的 |
僕は、オオカミ少年が心を入れ替えた思っています。
-心が簡単に変わらないのは知っています、恐らく中の人が物理的に変わったのではないかと思っています(銀行の人とかに)。
誰よりも早く更生したオオカミを信じる事で、幾ばくかのお金を得られればと思っています。それが、末端ながらリスクテイカーとしての役割であり、資本市場を発達させ、社会を豊かに出来ると信じているからです。
この社会が豊かになりますように、サニックスで儲けたお金でセックス出来ますように。
コメント
コメントを投稿